ログイン

小学生におすすめのプロテイン紹介!成分やおすすめポイントも合わせて紹介します

2025.06.13
著者アイコン 野球マッチョ💪

✅はじめに 

【小学生向けプロテインを選ぶ時のポイント】 


1.子ども専用のものを選ぶ 
・大人用のプロテインは、成分が子どもにとって過剰な場合があります。 

2.砂糖や人工甘味料の少ないもの 
・甘すぎるものは、虫歯や肥満の原因になることも。 

3.カルシウムやビタミンが強化されているもの 
・成長期に必要な栄養素が含まれているかチェックしましょう。 

4.アレルギー対応 
・牛乳や大豆など、アレルギーがある場合は原材料をよく確認してください。 


 ✅小学生におすすめのプロテインはこちら 


【 SAVASジュニアプロテイン】 

メーカー:明治
1食あたりのたんぱく質量:6g
人工甘味料:なし(天然甘味使用)  


・おすすめPoint☝️ 

たんぱく質、カルシウム、マグネシウム、鉄、10種類のビタミンが配合されているため成長に必要な栄養素が豊富! 
なんといってもSAVASは有名メーカーなだけあって味は安定に美味しい! 

【 Weiderジュニアプロテイン】 

メーカー:森永製菓 
1食あたりのたんぱく質量:8.4g  
人工甘味料:なし(天然甘味使用)  


・おすすめPoint☝️ 

カルシウムが多く入っている、それ以外の栄養素も幅広くバランス良く配合されている! 
森永ココアを使用しているためココア味の中では1番美味しいかも!? 


【 GOLD’S GYM スーパージュニアプロテイン】 

メーカー:THINKフィトネスGGP 
1食あたりのたんぱく質量:約12g  
人工甘味料:あり  


・おすすめPoint☝️ 

あの有名なGOLD’S GYM(トレーニング施設)のプロテインは筋トレをしている人、アスリートなど一度は通る道と言っても過言ではない王道なプロテイン! 
そのジュニアプロテインなだけあって栄養素がかなり優秀です。 
ただし、人工甘味料が使用されているため人工甘味料を気にしている方は注意⚠️ 


【 MAJIDEジュニアプロテイン】 

メーカー:MAJIDE 
1食あたりのたんぱく質量:8.2g  
人工甘味料:なし(天然甘味使用)  


・おすすめPoint☝️ 

あの元サッカー日本代表 本田圭佑選手が「美味い」「安い」「体に良い」をマジで納得いくまで追求したプロテインです! 
ビタミンがなんと11種類入っている! 
ミルキーなココア味で飲みやすい! 


【 アストリションジュニアプロテイン】 

メーカー:アストリション 
1食あたりのたんぱく質量:6.4g  
人工甘味料:なし(天然甘味使用)  


・おすすめPoint☝️ 

国内製造の大豆たんぱく質100%使用しているジュニアプロテイン! 
たんぱく質とミネラルの配合比率がいい! 
特に、大豆を使用したソイプロテインなので牛乳や乳製品のアレルギーがある方におすすめ! 
楽天デイリーランキングで2冠を達成しているので間違いなし! 


 ✅最後に 

小学生にとって最も大切なのは、バランスの取れた日々の食事です。
そのうえで、スポーツをしていたり、栄養が不足しがちなときに限り、プロテインをサポート食品として活用するのは効果的です。 




この記事の投稿者
筆者アイコン

野球マッチョ💪

野球と筋トレが大好きです💪
野球好きと筋トレ好きに悪いヤツはいねぇ😎

最近の記事

明治神宮球場でよく見る「アオダモ」のCM! 木製バットにはどんな種類があるのか調べてみた! 

2025.07.11

著者アイコン 野球マッチョ💪
続きを読む

小学生におすすめのプロテイン紹介!成分やおすすめポイントも合わせて紹介します

2025.06.13

著者アイコン 野球マッチョ💪
続きを読む

小学生にプロテインは必要?成長期におけるたんぱく質の摂取と栄養のポイントを解説!

2025.06.06

著者アイコン 野球マッチョ💪
続きを読む